ととの樹 シェアスペースの催し

スケジュール

 2023年

日時

内容

ナビゲーター

主催

開催場所

9/16・17・18

3days

9/16(土):《イノチグラスお話会&体験会》

9/17(日)・18(祝):《 製作会 》 vol.11

白鳥時計店

白鳥時計店 &

ととの樹

ととの樹

9/21(木) ~25 (月)

9:00 ~ 20:30

最終日 13:30 終了

オステオパシー医 David Brisson の施術 vol.6

        《1枠1名 完全予約制 》

オステオパス

David Brisson

ととの樹

ととの樹

10/12 (木)

16:00 ~ 17:30

庄さんの『ととえるヨーガ』90分

杉浦 庄

ととの樹

ととの樹

10/13 (金)

【昼の部】13:00 ~

【夜の部】18:30 ~

        魂にふれる映画上映会

 

【昼の部】「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」

【夜の部】「麻てらす 〜よりひめ岩戸開き物語〜」

映画監督

吉岡敏郎

ととの樹

ととの樹

10/16 (月) 

10:00 ~ 13:00

『新たな扉の向こうへ』ワークショップ(vol.3)

杉浦 庄

ととの樹

ととの樹

10/18(水) ~ 19(木)

10:00 ~ 18:00

イノチグラス製作会《 完全予約制 》vol.12

白鳥時計店

白鳥時計店&

ととの樹

ととの樹

10/26 (木)

10:00 ~ 13:00

丹丹さんの『東洋養生のお話』vol.10

丹丹 

丹丹 & ととの樹

ととの樹


※貸しスペースでの催しは、掲載のないものもありますのでご了承ください。

 詳細は、ととの樹SNS:Facebook / Instagram


★イノチグラス体験会 & 新規作製会 & メンテナンス

“イノチグラス” 作製会 &体験会 & メンテナンス

レンズカラーが変わるだけで

体幹が変わる!!!

生きやすくなる眼鏡をご存知でしょうか

 

イノチグラスとは・・・

公式HP https://innochi.co.jp/

視力を上げるためだけでない、人のことを真剣に考えたメガネが「イノチグラス」です。

 

今回は、夏休みということで、イノチグラスを体感していただける体験会と、心と体にやさしい自分だけの眼鏡を製作してもらえる機会をご用意しました。

《製作会は》

完全予約制で、たっぷり相談もできて、目のチェックもしてもらえて、帰る時には新たな世界に笑顔になっちゃう機会

呼吸・感情・姿勢が調う眼鏡に出会ってみてくださいね。

お子さんの発達が気になる方も

もしかしたら、まぶしさ、見え方が原因??

こんなお子さまにもおすすめです。

・スマホ、ゲームの長時間使用

・光過敏、視覚過敏

・眼の疲れ、集中力が乏しい

・読字が苦手

・運動が苦手

・転びやすい、よくつまずく

・運動時のパフォーマンスを上げたい

※お子さんの視力低下で、はじめて眼鏡をご希望の方は眼科医での診察を受診をお願いしています。

(ご相談だけでもという方は、まずは体験会へご参加ください)

⑪ 9/16(土)~18(祝)

9月予約枠

【1】イノチグラスお話会&体験会

9/16(土)10:00〜12:00

◇参加費: 大人¥1500/1名、子どもは無料(複数名可)

◇内容

イノチグラスってなに?

目とカラーとの関係

あなたのサポートカラーは?

イノチグラスに興味がある、まず体験してみたい!という方におすすめです。

 

【2】パーソナル製作会

9/17(日) • 18(祝)満席になりました!


⑫ 10/18(水)~19(木)

10月予約枠 ★

10月は製作会のみになります

10/18(水)・10/19(木)共に

①10:00~12:30 

②13:00~15:30 

③15:30~18:00 

🚩申込み方法⇒ととの樹 公式LINE 

【眼鏡製作代について】

お一人3,300円(会場費・交通費含む)眼鏡製作代除く

※完全予約制のため、1週間を切ったキャンセルの場合、参加費のみご負担お願いします。

 

①問診・イノチグラス説明→②カラー測定→③検眼→フレーム選び・精算

 

①測定費用 : 11,000円

②レンズ代 : 30,800円(度付の場合)〜 41,800円

 

※②レンズ代 : 15,400円(度なしの場合)

③フレーム代 : 8,800円〜50,000円くらい

 

④メガネ送料 : 1,100円

⑤出張交通費 : 3,300円(会場費含む)

 

* 度付きイノチグラスの場合

①+②+③+④+⑤=54,000円(税込)~

* 度なしイノチグラスの場合

①+*②+③+④+⑤=38,600円(税込)~

                 

*その他オプションご希望の場合は費用がかかります。(制作範囲外、ガラスコート、薄型加工...

 

眼鏡についてのお問合せ:白鳥時計店へ 



★オステオパシー医のDavid Brisson の施術 9/21(木)~25(月)

オステオパシー医のDavid Brisson の施術 vol.6

 

デビッドのオステオパシーは、

まちがいなく医療の域です!✨

 

オステオパシーとは?

『自然治癒力を充分に活かして、身体が本来持っている機能性を取り戻し、健康に導く医学』と記されていますが

日本ではまだまだ知られていません。

 

西洋では《 ホリスティックマニピュレーション医学 》と、呼ばれていて、身体全体を1つのつなかりとして捉える代替医療の分野になります。

 

回を増すごとに受診してくださる方が増えて…、施術後に感想をお聴きして

彼の手から施される作用は、骨格や筋肉にはとどまらず

内臓や脳内、チャクラにまで、アプローチしているということを実感しています。

 

Davidの施術は、

その方の今にフォーカスして、カチッと体のピースをはめてくれたり、エネルギー(氣)を調整してくれて、手を通して本来の状態への後押しをしてくれます。

 

本当にととのっちゃうから、覚悟して来てね!

小さなうちから早く出会って欲しい!赤ちゃんもOKです!

(ととのうとは? : 本来あるべき状態へ戻すこと)

とは言え、体の癖は戻ろうとするから、1回受けたらリピーターさんが続出!

 

リピーターの方優先ですが、初めての方も、ピンと来たら、彼にお任せしてみてくださいね♡

******************

9/21(金)〜25(月) 5 days

🚩予約枠《1名1枠60〜90分 完全予約制》

※子どもさんの場合:保護者さん立会い可能です

 

🔹 9/21(木) ~ 25(月)

 ①9:00-10:30   ②10:30-12:00 ③12:00-13:30  ④13:30-15:00  

 ⑤16:00-17:30  ⑥17:30-19:00  ⑦19:00-20:30  

🔹9/25(月)※最終日

 ①9:00-10:30  ②10:30-12:00   ③12:00-13:30 

🚩施術料: ¥13,000(約60分 〜90分)1名1枠

(デビットの交通費負担を含みます)

 

🚩会場:元氣になるシェアスペース「ととの樹」

 

🚩申込み方法⇒ととの樹 公式LINE 

必ず公式LINEより以下を明記してお申込お願いします。

①氏名(漢字&ローマ字表記共に)※子どもさんの場合は年齢も

② ご希望枠の日時

③電話番号(当日連絡のつくもの)

 以上を明記してご予約ください

 

🚩キャンセルポリシー

完全予約制につき、以下ご了承ください。

▶︎1週間前〜4日前 : 50%(¥6,500)

▶︎3日〜2日前 : 70%(¥9,100)

▶︎前日、当日 :100%

 

🚩持ちもの

 バスタオル1枚   タオル1枚

水分補給できるもの(できれば水)自分用にご持参よろしくお願いします

David Brissonオステオパスプロフィール&東京オフィスHP 

 

〜主催者メッセージ〜

お呼びするきっかけは、私自身の体験はもちろん、デビッドの施術を孫が受けたことに始まります。

 

彼女(7歳)は、出産の時の圧迫から頭蓋骨が歪んでいて、顎の発達や、足が片側だけ内股だったり、緊張や姿勢が気になっていて、ととえる方法を探していました。(対処療法的なものより、身体を全体的に捉えて調整してくれる方を探し求めてました)

 

施術に立ち合わせてもらい、1時間もの長い時間を、安心感いっぱいでリラックスして、デビットに体を委ねていたことが何よりの驚きでした。

そして、Before-Afterの変化を見た時に、頭の形がととのって口が開くようになって、背筋や足がまっすぐになって姿勢に変化が....

その後、3-4回受け、だんだんと動きが活発になり、自己主張もできるようになってきました。

 

愛知シュタイナー 学園の子どもたちに施術をしていた彼とのご縁で昨年から豊田市にも足を運んでくれることになりました。

 

ベビーから高齢者まで年齢問わず、メンタルにも影響する全身の調整

 

特に、子どもさんの心身発達のことでお悩みの方には、早めに出会って欲しいんです!

怪我の後遺症、脊柱側弯症、発達、医学的問題、行動障害、自信喪失、メンタル面、スマホの影響の猫背や、肩首、脚の問題

整体や病院にかかっても、改善しにくい症状や、緊張からくる不均衡など

 

身心の統合に関心のある方も、出会ってみてくださいね。



★魂にふれる映画上映会「つ・む・ぐ」&「麻てらす」 10/13(金) 2部制

【 吉岡 敏朗監督作品ドキュメンタリー映画上映会 】2本立

「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」

        &

「麻てらす 〜よりひめ 岩戸開き物語〜」

監督が直々にお越しくださるご縁をいただきました。

今回は、数あるドキュメンタリー作品の中から “ 衣 ”をテーマにした2作品をお届けさせていただきます。

かつて、衣は自然界の植物から人の手を介して作られてきました。どのように作られて、それが私たちにとってどんな意味を持っていたのか。。。

私たちには、ほとんど伝えられこなかったのはなぜでしょうか?

つむぐこと

纏うこと

自然と人

人と人

大切なつながりが危うくなっている今、これからの私たちの暮らしに響くメッセージが詰まっている映画です。

監督を囲んで、お話を交わす場もご用意していますので、この機会にぜひご覧いただけたらと幸いです。

◎内容

🚩【昼の部】

「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」)98分

 http://www.tsumugu-movie.com

開場12:30

* 監督のお話13:00〜

* 上映開始 13:15〜15:00

* シェア会 30分程度

◎Cafe出店 : GNOMESさん

 映画、シェア会のお共にスイーツとドリンクを用意してくれます

 

🚩【夜の部】

「麻てらす 〜よりひめ 岩戸開き物語〜」98分

http://asaterasu.com/

開場18:00

* 監督のお話 18:30〜

* 上映開始 18:45〜20:30

* 懇親会 (★要予約) 20:30〜21:30頃

★懇親会費 : 食事+ドリンク ¥1,500

夜の部終了後、監督を囲んで食事をしながら自由に語り合いましょう!

※アルコール飲みたい方は、持ち込みいただけます。

◎上映会参加費 : 各¥2,000(2部共 : ¥3,500)

当日現金でお支払いお願いします。

※キャンセルポリシー

 3日前 50%

 前日、当日 100%

◎会場 • 申込先 : 元氣になるシェアスペース「ととの樹」

 090-9902-2525

 

* 申込み方法: ととの樹メッセンジャーor DM

①氏名 、人数 ②電話番号 ③希望の部 ④夜の部の場合は、懇親会の出欠

 

🅿️駐車場について

ととの樹駐車場(約6台)が満車の際は、お近くの有料駐車場をご利用お願いします。

**** 作品紹介 *****

「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」-98分-

(2013年作品)

【解説】

魂が宿る服を作りためにタイに渡ったデザイナー、さとう うさぶろう。

ガン手術に疑問を抱き終末期の患者に寄り添う活動を始めたドクター、船戸崇史。

大手レコード会社との契約を解除し土と共に生きることを決意したシンガー、Yae。

何が彼らをそうさせたのか?そしてどこに向かおうとしているのか?

タイ東北の村人たちが織る布を軸に命の姿がつむがれてゆく制作期間8年の情熱作。

現代人が文明の中で見失ってしまった自然の叡智がここに。

🎖インドネシア国際スピリチュアル映画祭 佳作

🎖リッチモンド国際映画祭 佳作

‪http://www.tsumugu-movie.com

🔸鑑賞者の声

◎映画を見ながら、ただただ涙があふれました。

悲しい、寂しい、そういう涙ではなく、言葉で表せない包まれるような温かさを感じました。

◎「美しい地球と共に大地に感謝して、そして喜びの輪の中で生きることを次代に伝える」というメッセージを映画から受け取りました。

◎自分が岐路に立たされた時にこの映画で進路が決まり励まされた映画です。

◎若いひとにも、同世代の女性にも、

そして人生の終活をしている両親世代のみなさんにも見ていただきたい映画です!


「麻てらす 〜よりひめ岩戸開き物語〜」-98分-

(2017年作品)

=解説=

日本では古来より大麻から繊維をとり、つないで糸にして、暮らしの中に取り入れてきました。

いのちを産み続けて来た大麻と人々を描いたドキュメンタリー映画。

日本人が縄文の昔から培ってきた“和の文化”“和の心”を「大麻」を糸績みの女性たちを軸に描いた作品です。

http://asaterasu.com/‬

ロンドン インディペンデント映画賞 佳作

パームスプリングス・カンナビス映画祭&サミット 入選

カナダ国際映画祭 優秀賞

監督・吉岡 敏朗

ナレーション・Yae

【鑑賞者の声】

◎私も私の祖先も「麻」と繋がっていたのですね。魂が震えました。

◎監督のお話、もーっと聴きたくなった。撮影秘話を聴くとさらに感動が深まる。

◎日本は「瑞穂の国」だけど、「麻の国」だったことが良く分かりました。

◎とても優しい時間が流れていましたね。何度見ても涙が自然と流れる作品です。

◎私の名前の中に“麻”の字が入っています。元気に育って欲しいと親が付けた名前に誇りが持て嬉しかったです。

《監督:吉岡 敏朗》

1956年 松江市出身。

大学で映画の監督法を学び卒業後様々なジャンルの映画・映像制作を行い、作品本数は300を超える。高校の頃より日々ヨガを実践、また福岡正信との出会いを契機に自然農法の援農も行うなど、ドキュメンタリー映画作法の原点には自然の哲理が息づく。

受賞歴多数。

<代表作>

●「つ・む・ぐ 〜織人は風の道をゆく〜」(2013年)

インドネシア 国際スピリチュアル映画祭 佳作

リッチモンド国際映画祭 佳作

●「麻てらす番外編 〜やまさん余命半年の挑戦〜」(2020年)

シルクロード映画賞 優秀賞

ニューヨーク国際映画賞 優秀賞

 

Be Epic! London International Film Festival 佳作



★『 新たな扉の向こうへ 』ワークショップ vol.3 10/16(月) 10:00~13:00

 これからどうしよう?…と

思い巡らせている貴方へ

 

どこへ向かいたくて

今どの通過点にいるのか?

今ここから何を?どうしたら?自分の生きたい道が歩めるのか?

 

頭だけじゃ進めないから

体も弛めて…

自分の感覚や

心の中のwantの声に耳を傾けて

 

自分を主人公にして、行動を軌道にのせる。

 

これまで個人セッションでしか扱わなかった内容を体験してもらい、日常に持ち帰ってもらいます。

 

ナビゲーター : 杉浦庄

🚩10/16 (月) 10:00-13:00

 

【内容】

* 障害を越えるには

* 潜在意識を味方にして

* 行動をつくるには

* 人間関係メンテナンス

* 恐れを手放すには

(※メンバーによって内容は変わります)

未来を作りたい方、壁を越えたい方、ぜひ♡

【参加費】大人: ¥3,300

子ども(学生)はみんな¥1,500

(未就学児は、無料※子連れOKですが託児はありません)

 

【申込み&問合せ】

以下明記してご予約ください。

①氏名

② 「新たな扉の向こうへ」参加希望

③人数、参加者氏名(子どもの場合は年齢)

④その他のお問合せなどあれば

  ナビゲータープロフィール

◆杉浦庄(すぎうら しょう)

 元氣になるシェアスペース「ととの樹」代表

これまでの学びとイメージ療法のスキルをカスタマイズして、未来を後押しするセラピスト



★身近な東洋養生のお話  10/26 (木)  10:00 ~ 13:00頃

🚩 丹丹さんの『身近な東洋養生講座 』(vol.10)

10/26(木)10:00-13:00頃(自由解散)

お話しは、12時過ぎに終了予定。その後、フリートークしながら昼食タイムになります

 

【参加費】¥1,500

(キッズコーナーはありますが、託児はありません)

 

※養生ごはんのご用意あります(要予約 :¥1000)

丹丹ちゃんのリアルクラス受けたい方はお早めに♡

〜 丹丹さんからのメッセージ 〜

中国から日本に来て、16年以上暮らしています。

日本の食べ物とても安全と思って10年くらい普通に暮らしていました。

2018年慣行農法で畑、田圃、果樹を学び始めました。

学ぶ途中で使ってる肥料、農薬に疑問が出てきて…、2019年から自然農法を学びました。食べ物が体を作っていて、良い物を食べていれば病気にもならないと思ってました。

もし病気になっても自然治癒力があるから治ると思っていて、子供達も薬を飲まず、病院にも行かずに過ごしています。

ある時、東洋医学的な「養生」から、それまで知らなかった体の事を知るようになりました。

未病をなくすことで、大きな病気もならないという考え方してる東洋医学「養生」

暮らしの中に活かせる智慧をわかりやすく先生から教えてもらっているので、今回は私が訳したものを一緒に勉強するという感じです

自分の体のこと、もっと知ってみませんか?

* 陰陽五行の話

* 自分の体と宇宙の仕組み

* セルフケアのやり方  etc…

途中からの参加者さんにもフォローがあるので、大丈夫です

◎次回の日程

東洋養生(vol.11)11/9㈭10:00〜



リセット®オンラインクラス《予約制》

個人セッション(初めての方対象)

★初めてリセット®︎を体験したい方

ご自宅で受けていただけるようオンラインの機会を設けています。

フルセッションをオンラインで受講できます。

【日時】参加希望日(候補日)を明記してご予約ください。調整させていただきます

担当:杉浦 庄(予防医学療法研究会認定セラピスト&アドバイザー)

 

【内容】リセット®︎セッション・ Q&A

【参加費】¥10,000 /1回     ※ご家族でお入りいただけます

【参加方法】Zoom

【申込み•問合せ】ととの樹 杉浦庄 090-9902-2525

※必ず、ととの樹まで[リセットオンライン希望]でご予約お願いします

入金確認後、URLを連絡いたします

フォロークラス

★リピーターの方限定(すでにリセット®を受講された方対象)

リセット®セッション、ワークショップをすでに受けられた方で、ステップの確認、継続と質問のための30分のショートクラスです。

【日時】基本第1.土曜夜  21:00〜(約30分)

担当:杉浦 庄(予防医学療法研究会認定セラピスト&アドバイザー)

 

【内容】リセット®︎ショートバージョン・ Q&A

【参加費】無料

 

【参加方法】Zoom

【申込み•問合せ】ととの樹 リセット®オンラインフォロー専用LINE

参加日を明記して事前予約(前日〆切)ご予約後、URLを連絡します


個人リセットセッション、ご希望は、お問合せ欄からご予約お願いします。


YOGAクラス

ヨーガセラピー(月1回)

月1回 : 9/14(木)16:00~17:30

参加費:¥3,000/1回(90分)

 

ヨーガと心身療法を融合させた自分の感覚とつながるヨーガ。柔軟性や筋力ではなく、心身バランスとプラーナ(氣)の流れを重視した療法的なクラス。心身をととのえたい方、すでに指導者の方にもお伝えしたいクラスです。

【持ち物】あればヨガマット、水分補給できるもの。

 

POWER YOGA  VRKSA

パワーヨガ プルクシャ

 木曜日夜:月3回 19:45~21:00(75分)

【料金】¥1,500/回

※10レッスンで1レッスン無料

◎マットレンタル:¥100


公式LINEからご予約はコチラ

愛知県 名古屋市 豊田市 岡崎市 安城市 知立市 刈谷市 西尾市 日進市 長久手市